ゆーめいくみーはっぴー!

しがない学生ジャニヲタの独り言

スメルズライクグリーンスピリット

今回は所謂読書感想文です。
ネタバレ満載なのと、読んだ本が商業BL漫画に区分される作品なので、苦手な人は読まない方が良い記事です…。




スメルズライクグリーンスピリット

www.amazon.co.jp

http://www.amazon.co.jp/dp/4893938061www.amazon.co.jp

“オレたちの夏、夢はキラキラして、まぶしくて、切なかった。"

そこは山と畑に囲まれたド田舎の片隅。
2人は出会い、傷付き、そして現実を知る。
この世界のどこかで“本当の自分"でいられる場所を求めた少年達の、
今、一番伝えたい青春ストーリー。

◆あらすじ◆
ド田舎に住む学生、三島(みしま)はクラスメイトの男子からイジメを受けていた。理由は三島が“ホモっぽい"から。実際に男性が好きな三島は抵抗するすべもなく、隠れてする女装だけが心の拠り所となっていた。ある日、三島がいつもの様に屋上で1人の時間を満喫していると、自分が以前なくてしまった筈の口紅を持ったイジメグループのリーダー・桐野(きりの)を目撃してしまう。彼はこっそりと三島の使った口紅を自らの唇に塗ろうとしていたのだった……。

 紹介文とあらすじはAmazonさんの方から引用させていただきました。

 さて、この作品、えげつないくらいに泣いたし、沢山色んなことを考えました。BLという括りでおさめてしまうのはちょっと勿体無い作品でしたね。
 BLに主題が置かれているというより、もっとゲイである辛さや、そのことで生じる周囲との問題の方に主題が置かれているのかも…?


 で、私が一番読んでて辛いな、と感じたのは田舎の陰湿なコミュニティでしたね。
 私の地元がそうだったんですけど、田舎の噂話って、それが下品だったりスキャンダラスであればあるほど尾ひれが付いて広まっていくんですよ。そして、「見た目が派手」、「家庭が特殊」、田舎によくいる権力者に対して「反抗的」な人たちを共通の敵に仕立て上げて、何かあればすぐに「あの家の○○さんったら…」ってまた噂話の種にするんです。で、そんな田舎の嫌なところに捕まってしまったのが主人公たち三人なんじゃないかな~って思いました。抱き合っただけ、キスをしただけで噂はどこまでも広がって子供の世界にまで影を落としていく。ああ、私、田舎のこういう所が大嫌いで毎日苦しかったなあって思い出しました。
 でも、三島も、桐野も、夢野も、その影に屈することがなかったのは彼らの強さだなって。強くないと、たぶん途中で心が折れていたと思うし。
 噂話なんて不確かなもの一つで、口先からなんの責任もなく放たれた言葉なんていうふらついたもの一つで、簡単に子供の世界も大人の世界までもが変わっていく。田舎の、いや、日本の集団意識って怖いなあ。


 あと考えたのはやっぱり、人を愛するということ。
 この作品、全二巻なんですけど、その中で全部形の違う「人を愛すること」が出てきます。そしてその愛たちは共有されたり、受け入れられたり、理解のために努力されたりしますが、一方で拒否され、諦められ、更には「病気だ」と決めつけられるものもあったり…。私は、一冊読み終わる頃には、人を愛するって本当はどういうことなんだろうってそればっかり考えてました。
 まあ、答えは当然出てないんですけど、別に答えを出すことでもないかなって。愛に答えなんてないし、たとえ答えを見つけたところでそれは、私の答えであって世間の全ての人たちがその回答に当てはまるなんてありえないし。それに、同性を好きになることについて恐らく一番考えたはずの夢野が、三島に対して「好き」だとか「愛してる」だとかって言葉を使わないで「これからもお前のこと考えていきたい」って言った所で、彼も、愛することに対して答えは出なかったけど、今自分が抱いている感情は確かに「愛」で、大切にしないといけないものだって気づいてるんじゃないかなっていう小さな期待込みでも、答えは要らないかなって思った次第です。



 同性愛に関しては、いくら考えてもやっぱり、これっていう答えは出ませんでした。
 だって、誰が誰を好きだっていいじゃん。周りがそれに口を出す権利も、嫌悪していい理由も、迫害していい理由も何一つないじゃん。もっと言えば好きなら好きでいいんだって。無駄に肩身狭くしてる理由だってないじゃん。って、私はずっとこう考えてきたので、今更この考え変わるわけもないし、変える必要も見つかりませんでした。
 でも一つ思ったのは、もっと「好き」に寛容な世界になればいいなあということ。同性を好きなことが微塵もいけなくないことだとしても、当人たちはずっとどこか後ろめたい気持ちは残るのだろうし、私一人が寛容であったところでそんなの高が知れてる。だからこそ、もっともっと世界が愛の形に寛容になってほしいと思いました。

 読んだ時の衝動に任せて書いてしまったので答えの出ないことも多かったし、考えれば考えるほど次々涙が出てくるのでここまでにしますが、いつか読み返したときにはもっとしっかりした感想が書けるようになりたいです…笑

昨今目にする新規・古参について

お久しぶりです。無事大学生になりました。……ということはどうでも良くて。今回は昨今ちらちらとあちこちから聞こえてくる新規・古参についてつらつらと。あ、この記事はただの一個人の考えなんで文句は受付けないし、この時点でなんか嫌だなって思ったら読むのをやめていただけだら私のチキンハートは震えずに済みます。




さて、私がこの話について記事を書こうと思ったのは某グループの方々がラジオで話したという『ファンに時間など関係ない』云々の発言がTLに流れてきたからです。最初文字起こしを読んだ時は「かっこいいなぁ、そうだよね、ファンに時間とか年数とか関係ないよね」って素直に受け取ったし、そこで自分の中でこの話題は完結していました。しかし、その後の雲行きが怪しいどころか大荒れ。え?いや?何で?って正直思いました。普通にファンを気遣った言葉じゃん、荒れる要素って?と。で、詳しく調べると古参の方々が否定された気分になったとのこと。

いやいやいや!?!?そんなニュアンスじゃなくない!?!?文字起こししか見てないけど別に否定はしてなくないか!?!?彼の「けど」の後に続くのは「新しくファンになった人も同じように応援してほしい」ってことでは!?!?

と、まあはっきり言って困惑です。そりゃあデビュー前からのファンの方は時間、お金、愛、全てにおいて新しいファンの数倍かけてます。でも、でもですよ?それをタレントに気遣ってほしいって言うのは正解なんですかね?
これからタレントが売れていくには必ずしも昔からのファンを常に気遣うってちょっと無理があると思うんです。だって彼らは10人未満でその何十倍もの人たちを幸せにしないといけない。そしたら手の届かないところが出てくるのは当たり前で。でも、それは昔を切り捨てたりしたわけでなく、現在新しく自分たちを知ってくれた人たちに今輝きの最高潮に登り詰めようとしている自分たちをアピールしないといけないから。だから、いつか彼らが節目を迎えて少しだけ立ち止まったとき必ず振り向いて「今の自分たちがあるのはあの頃から変わらず自分たちを応援してくれている人たちがいるから」と言ってくれると思います。

それに、少しキツい言い方をしますが、私たちはタレントからの見返りが欲しくて彼らを応援しているんですか?好きだから応援するんじゃないんですか?ハッキリ言って新規も古参も同列に扱われたくないとかお門違いでは?と私は思いました。

そして、新規の人たちには自分たちより前に彼らに愛を注いでる人たちがいるということを理解してもらえたらそれだけで幾分いざこざも防げるんじゃないかな~っていう超個人的な考えです。

……とまあ好き勝手書きましたが、私自身は某グループの彼らの発言に同意です。ファンに時間とか年数とか関係ないし、結局みんなきらきらしてるアイドルが大好きなんです。ファン同士仲良くできたらそれもまた楽しいんじゃないかな、という私の意見でした。

サブリミナルV6

「V6って知らないけど知ってるよね」


これは、岡田担の友人とのSkypeの時にお互い発した言葉である。彼女は、今年に入りV6…というか岡田准一を好きになったらしく毎日一生懸命岡田准一を追いかけている。
私も今年に入りV6が急速に好きになったタイプの人間だ(一応三宅担名乗ってます)。最初は、20周年ということで、各メディアに出演しては仲良くわちゃわちゃとしている彼らを微笑ましく見つめているだけだったが、NHKのSONGSで組まれていたV6特集。剛くんから岡田くんへ向けられた言葉に感動し、Wait for youに泣かされ、いつの間にか好きになっていた。
そんなV6初心者の私たちであったが、V6については「知らないけど知っていた」のだ。20年間彼らのファンをしている方からすれば失礼千万な言葉だが、現在高校3年生である私たちの記憶に幼い頃からまるでサブリミナル効果のようにゆるやかに存在し続け、今この20周年によってその効果が遺憾無く発揮されている事実についてつらつらと書かせていただきたい。

「あれ…?聴いたことあるぞ…?」

まず私は、せっかく好きになったのだから、ということで今年発売されたベストアルバムをレンタルし聴いてみた。MUSIC FOR THE PEOPLEや、WAになって踊ろうは勿論一度は耳にしたことがあるので「知ってる知ってる~!」と楽しく聴いていたのだが、中には何故か「あれ…?知らないのに知ってる…?」というデジャヴのような状態が発生する曲が何曲もあった。例えばCHANGE THE WORLDやDarlingだ。タイトルに見覚えがないのに、聴くと「知ってる!知ってるよこれ!」とテンションが上がる。それもそのはず。CHANGE THE WORLDは犬夜叉の主題歌だし、Darlingはきみはペットの主題歌である。初恋が弥勒くんになるくらい幼い頃から大好きだった犬夜叉。嵐にハマって最初に「私がハマる前にメンバーが出たドラマまず何か見よう」と思って見たドラマ、きみはペット。その他にも私が意識していないところでも何気なく、V6の楽曲は流れて続けていたのだ。

「出てたよね?」

先述の岡田担の友人とSkypeをしていた時に彼女が何となく「そういえば健ちゃんって伊東家の食卓に出てたよね?」と言った。今年の24時間テレビでも復活していたし、毎週楽しみにしていた番組でもあったのでこれに対しての答えはYesしかないのだが、私はもう一つこの時思い出した。「剛くんって喰いタンに出てたよね?」と。喰いタンは当時小学生だった私の周りはみんな見ていた。学校では給食の前に「食べる前に箸を回すのはやめましょう」と全校単位で注意を受けるほどだった。そんなドラマに剛くんが出ていたのである。記憶が呼び戻されてそれはもう盛り上がった。
そこからは、二人で「あれにも出てた」「これにも出てた」とお互いの記憶の奥からV6が出演していた番組の話を引っ張りだし、思いつく限り、まるで競い合うように話した。(一番懐かしかったのはポンキッキでした。ムックとイノッチがめちゃくちゃ好きだった)
そして一通り話した後私たちは気づく。「私たちの幼少期ってV6に囲まれてない…!?」

サブリミナルV6

幼少期をV6に囲まれていたことに今更気づいた私と友人は、この「知らないうちに記憶の奥底にV6がいた」状態をまるでサブリミナル効果だということで「サブリミナルV6」と勝手に名付けた。
V6のデビュー当初は生まれていない私たち。「学校へ行こう!」全盛期は幼稚園に通っていた私たち。ミッションV6が放送していた時間帯は親によって無理矢理夢の世界に旅立たされていた私たち。しかし、V6は幼い私たちの記憶の底に様々な形で存在を示していたのだ。そしてそんな潜在的な記憶と20周年が結びついた結果、私は彼らに惜しみない愛を捧げたくなったのである。


最後に、V6の皆さん、そしてファンの皆さん。本当に20周年おめでとうございます。

やっと学校へ行ける世代になって先日の学校へ行こう!を見たようなまだまだ浅いV6ファンではあるが、どうかこれから21年目、いや、もっとその上その先へと向かう彼らを応援させていただきたい。

嵐ヲタ、伊野尾慧に落ちる

まず、念頭においていただきたいのが、この記事の内容は「嵐ヲタがひょんなことから伊野尾慧という存在に出会ってしまい彼に落ちるまでを記しておきたいブログ」でしかないということだ。なので、伊野尾慧くん始め、HeySayJumpというグループについて誤認が多々あるかも知れない薄いブログであるが、どうか目を瞑っていただきたい。


2015年4月16日

この日が何の日かというと、VS嵐に戦う書店ガールチームが出演した日だ。
毎週見ているので、この日も割とフラットなテンションで視聴を始めた。
正直失礼ながらその時はドラマにも出演者にも強い興味を持っていなかった、というかあの時期のドラマに関しては倉田健太*1で手一杯だった。
そんな私に伊野尾くんは非常に強いイメージを残した。「役割はない」発言に「飯尾」呼びからの「伊野尾だよ!」の流れ。キッキングスナイパーでの「一個倒した!」と喜ぶキュートな一面。私はキモヲタなのでとりあえず「うひょ~~伊野尾くんって可愛いし面白いな~~」と終止ニヤついていた。


だが、前述の通りこの頃の私は倉田健太の尊さにむせび泣くだけの生活を送っていたので、この時私が伊野尾くんに深入りしたりすることはなかった。


2015年7月29日

我がジャニヲタ人生でこの日ほど衝撃的な日はなかった。自担である相葉雅紀に出会った日も今でも鮮明に思い出すほど衝撃的だったのだが、それとは違うベクトルで衝撃的だった。

さて、この日が何の日かと言うとFNSうたの夏まつりの日である。
久しぶりにLove so sweetを歌い踊る嵐に大満足し、キモヲタのくせにおしゃれにアイスティーなんかを片手に後半、再登場なさるという彼らを待っていた。
すると、余裕をかましていた私の眼前に王子様のような衣装を着たHeySayJumpが現れた。そのキラキラ感に、無意識に少し姿勢を正して彼らの動向を見てしまう。披露する曲は「Chau♯」という曲らしい。申し訳ないことに当時、私の中の彼らの新曲が「ウィークエンダー」と「明日へのYELL」で止まっていたため、「わー知らん曲だー」ぐらいの感想で聴き始めてしまった。
そしてその衝撃の瞬間はやって来る。一番のサビ、「ポップでハッピーなふたり」の歌詞に合わせてカメラに抜かれる伊野尾くん。呆気に取られた。なんだこの子はと。ピンクの衣装に茶髪のふわふわとしたボブ。黒目がちのたれ目。すごく可愛いのである。とにかく可愛かった。女の子ちゃうんかと、どこぞから天使が来たんちゃうかと。ツイッターでは興奮しすぎて誤字をする始末だ。フォロワーのツイートを見ても「伊野尾くん可愛いな!?」というツイートが多く見られた。それくらいにあの日の伊野尾慧くんは凄まじい魅力を放っていた。その後の「青空の下、キミのとなり」でも相葉さんの尊さに無事(?)泣き崩れ、私の7月29日は終了した。

この日から私は伊野尾くんから目が離せなくなった。彼が出演したニノさんを見直し、どんな人物であるのかを必死に調べ、あんなに可愛い顔して「HeySayJumpの高田純次」と呼ばれているらしいことにたまらない萌えを感じた。

嵐にしやがれ&メレンゲの気持ち

この2つの番組で私は完全なる掛け持ちキモヲタへと変化する。
まず相変わらず末ズ*2に絡まれまくり、櫻井さんとの「飯尾!」「伊野尾だよ!」の流れをやってくれる伊野尾くん。めっちゃ引っ張ってはしゃぐ伊野尾くん。乱闘に入れず後ろでわたわたしてる伊野尾くん。トマトばっかり食べる伊野尾くんetc…桝アナウンサーの言葉を借りればまさしくスター伊野尾さんであった。両番組合わせて時間にすれば、二時間弱ほどだろうか?それくらいの時間であんなに詰め込んでくる男を私は知らない。もういっそ未知との遭遇である。

ペットショップラブモーション

一回聴いただけじゃ自分の身に何が起こっているのか全く理解できなかった。
自身の少ないジャニヲタの人脈を使い、やっと借りることの出来たJUMPing CAR初回版。
通常版には入っていないというユニット曲が楽しみだったので、わくわくしながら初っ端にこの曲を聴いた。いや、聴いてしまった。
なんだあれは。可愛さの大洪水じゃないか。直前の「ちゅう♡」でもうだいぶやられていたのに、直後に伊野尾慧による「にゃあ♡」「ぼくの方を見てよ♡」「甘え上手ですにゃあにゃあ♡」である。可愛さの過剰摂取で軽くパニックを起こしそうであった。更にその後間髪を容れずに「ぴょん♡」と「わん♡」ときた。君たち成人男性だよね???ねえ??私間違ってないよね????と思わず彼らに確認を取りたくなるほどの可愛さ&あざとさ。怖い、この子たち超怖い。
そんな状態で呆然と三回ほどループ再生したところで妹に「もうそれいいから別の曲聴かせてくれないかな」と言われなければ多分私は永遠にペットショップラブモーションを流し続けていたことだろう。
そして付属のDVDに収録されていたレコーディング風景の、レコーディング前のコメントで「僕の前世は猫だと思って聴いてもらえれば」などと話す伊野尾くんを見た瞬間に、「ああ、萌え死ぬってこういうことか…」としみじみと実感してしまった。この時点で、私は一周回って悟りでも開いたような気持ちでテレビ画面を見つめていたので、菩薩のような笑顔でDVDの鑑賞を終えることができた。ちなみに、嵐にしやがれの時から既に感じていた髙木雄也くんへのギャップ萌えもここで完全に開花したが、それについて語ると終わらないのでここでは割愛する。


…とここまで散々書き散らかしてしまったが、このようにして私は伊野尾慧という人物に魅了されてしまった。
しかし、にわかの私では到底計り知れないほどの魅力を彼はまだまだ持っているのだろう。それを知るのが今からとても楽しみである。
これからの伊野尾慧くんの更なるご活躍と発展をお祈りし、今回の記事は閉じさせていただきたいと思う。
乱文にて、失礼致しました。

*1:「ようこそ、わが家へ」の主人公

*2:二宮和也松本潤の嵐年下コンビをここではこう表現させていただきたい

はじめまして

お初にお目にかかります。



自己紹介しますと、A県に住む学生ジャニヲタです。といっても4年前に1度ジャニヲタを卒業し、今年の4月にまた戻ってきた…みたいな奴です。



基本的に三日坊主で飽きっぽいので本当に気まぐれな更新ですがよろしくお願いします。